Menopause

2025年は「更年期」についてお話していきましょう。
今回は「更年期とはなんぞや?」というお話です。
.
卵巣から分泌される「エストロゲン」という女性ホルモンは
40年間という期間限定で分泌されるホルモンです。
エストロゲンはホメオスタシス(生体の恒常性を維持するシステム)に大きく関わるホルモンなので、分泌されている期間は様々な恩恵を受けています。
例えば、若い頃は徹夜しても気合いで乗り越えられたり、
お酒をたくさん飲んだ後も翌日に持ち越さなかったり。
エストロゲンの減少とともに「あれ、以前はこんなことなかったのに、、、」ということが増えてきます。
.
.
このエストロゲンの分泌量が乱高下しながら減少していく
過程の、閉経前後10年間が「更年期」と呼ばれます。
.
人によっては更年期障害がない方もいますが、更年期がない人はおらず、女性なら誰もがこのエストロゲンが減少していく時期を越えていくのです。
このエストロゲンの減少は様々な体やメンタルの不調をもたらしますので、
体も心もがんばりが効かなくなるのに加えて、親との別れや子どもの巣立ち、夫とのすれ違いなど環境の大きな変化が起こることが多いです。
.
.
今までの人生を振り返り、少なくなっていく体力やエネルギーを鑑みて、仕事や人間関係を棚卸しして、
私自身を大切にしていくことがより豊かな幸せへと繋がっていくでしょう。
長い時代、戦前頃までは閉経を待たずに亡くなることも多かったのですが、この長寿の現代では
エストロゲン減少後、50年近く生きる方もいるのです。
.
.
すこやかなライフスタイルを送ることはエストロゲンを
自然に増やしてくれると言われています。
タンパク質や食物繊維、エストロゲンを多く含むような食事やたっぷりの睡眠、定期的な運動などです。
更年期をすこやかに乗り越えていくセルフケアを楽しみながら、ご一緒にご自愛していきましょう✨