Menopause

Food for me 更年期の食事について
更年期になると痩せにくくなる、と
耳にしたことがある人も多いでしょう。
私自身も痛感していることです。
それもそのはず、更年期はエネルギーや脂質、骨の代謝が変化する時期なのです。
これまでと同じように食べているととエネルギーを取り過ぎたり、栄養が不足したりということにも陥ります。
糖質や脂質たっぷりのケーキや菓子パン、
夜遅くの高カロリーの食事など、
これまでの食習慣を見直し、バランスよくとることが大切です。
・糖質、タンパク質、脂質をバランスよくとること。
・緑黄色野菜やきのこ類などで食物繊維やビタミン、ミネラルを補うことを心がけましょう。
【更年期にとりたい栄養素】
・大豆イソフラボン 4月の投稿をご覧ください。
・カルシウム
骨密度の低下を予防。イライラ、ストレス緩和。
・ビタミンC アンチエイジング、、がん予防
・ビタミンA 皮膚や粘膜、臓器に作用。免疫力UP
・ビタミンD カルシウムとリンの吸収をUP。骨、免疫力、認知機能を調整。
・ビタミンK 骨密度UP、骨粗鬆症予防
・ビタミンE 老化を防ぎ、冷えやむくみ、肩凝り解消。
・鉄 赤血球を再生
・オメガ3脂肪酸 血液サラサラ、中性脂肪を減らす
私は最近、ミネラルが不足しがちだと気づき、マグネシウムやカリウム、オメガ3脂肪酸などをとることも心がけています。
それぞれの栄養素を含む食べ物などは、検索すればいくらでもでてきますし、チャットGPTを利用することもおすすめです。
ただ私自身に関する情報はどこにも掲載されていません。
私はどの栄養素が足りてないのか、
自分の内側にある何が過剰で、
どの症状と何が結びついているのか、
それを見つけられるのは自分自身だけです。
答えはいつも私の中にあります。