Menopause

さて、前回は、、
「更年期は閉経前後10年間、エストロゲン(恒常性ホルモン)がある状態からない状態に慣れていくための10年間」というお話をしました。

12ヶ月間月経がない状態となり、初めて1年前が閉経だ、
とわかるため、閉経しないといつ更年期が始まっているのかわからないのです。

更年期のおもなトラブルはどんなものがあるのでしょうか?

・関節痛、手指のこわばり、腰痛
・不眠
・尿もれ、頻尿など尿トラブル
・しみ、シワ、白髪、薄毛
・頭痛、肩こり、首のこり
・鬱状態、メンタルの落ち込み
・ほてり、のぼせ(ホットフラッシュ)
・イライラ、怒りっぽくなる

ホットフラッシュ、尿もれなどは、わかりやすいのですが、しみもシワもこの歳になると普通にあるし、頭痛や肩こり、腰痛、イライラなんて若いときもありますよね。

ここで大切なのは、慢性的な不調を更年期と思い込んで
重大な病気に気づかないことです。
例えば「甲状腺疾患」バセドウ病や貧血、心臓の病気、メニエール病、関節リウマチなどなど。
更年期とよく似た症状はたくさんあるのです。
症状が長引く時には婦人科に訪れてみてもよいと思います。

更年期のために婦人科を受診するかどうかの目安として
「更年期指数(SMI)」というのがあります。
ネットで検索するとすぐにでてきますので、
気になる方は試してみて下さい。

また「周閉経期、または閉経移行期」と言って
閉経の準備を始めたことの、もっともわかりやすいサインは月経不順です。

なにかしらのサインを感じたら、
どうか優しくご自分を見守ってください☺️
がんばりが効かなくなることも、できないことが増えてくることも
年齢に関係なく、生きていたらあたりまえのことです。

そして、休息をとり、体を温め、気心の知れた安心できる人たちと心おだやかに過ごされることをおすすめします💕